top of page
検索

ピアノをレコーディングする方法 - 自宅でもスタジオでも使える完全ガイドとコツ

グランドピアノでもアップライトピアノでも、信頼できる素晴らしい結果を得るために、ピアノのマイクセットとレコーディングの方法を学びましょう。




ピアノのレコーディングに挑戦してみたい、あるいはプロ仕様のレコーディングに挑戦してみたいという方。

この記事では、自宅やスタジオでピアノのレコーディングを行う際の鍵となる機材やセットアップについてご紹介します。


ピアノのレコーディングに最適なマイクは?


ピアノのレコーディングに最適なマイクを決めるには、レコーディング環境、トーン、ミックスで採用したいインストルメントのキャラクターなど、さまざまな要素が絡んできます。


結局のところ、正しいマイクとは、あなたのニーズに最も適したサウンドのマイクなのです。

とはいえ、どのマイクが最も適しているかを決める際には、考慮すべき点がいくつかあります。


マイクの種類


最も一般的な2種類のマイクとして、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクはどちらもピアノのレコーディングに適していますが、それぞれ得意とする分野が異なります。

例えば、ダイナミックマイクはコンデンサーマイクよりも感度が低いため、ライブ環境や他のインストルメントが近くにある環境でのレコーディングに最適です。




一方、コンデンサーマイクはダイナミックマイクよりも感度が高く、高音域の明瞭度が高い傾向があります。

そのため、ピアノの明るい音色を強調したい場合に最適です。

同様に、ピアノがすでに非常に明るい場合や、全周波数帯域にわたってピアノをレコーディングする場合、コンデンサーマイクは高音域を好ましくない傾向でレコーディングしてしまうかもしれません。




マイクの周波数特性を考える


コンデンサーマイクはダイナミックマイクよりも高い周波数に敏感であることが多いという話は、ある程度一般化しています。

マイクの選択がピアノレコーディングの音色にどのような影響を与えるかを本当に理解したいのであれば、マイクの周波数特性チャートをチェックすることができます。



これによって、どのマイクがあなたのニーズに最も適しているかを絞り込むことができます。

例えば、ボーカルが5kHz付近に多くの情報を持っていることがわかっている場合、ピアノの同じエリアに振幅のあるマイクを使うのは避けた方がいいかもしれません。

このエリアの周波数成分が多すぎると、周波数がマスキングされ、ミックスが難しくなる可能性があります。


ピアノのレコーディング方法


ピアノのレコーディング機材が一通り揃ったところで、ピアノからDAWに音を送り込む方法を見ていきましょう。


ピアノのレコーディングには何本のマイクが必要?


音楽制作機材の世界では、多ければ多いほど良いという考えに流されがちですが、多くの場合そうではありません。

実際、マイク1本でプロフェッショナルなレコーディングが可能です。世界的なチャートには、1本のマイクで録音されたリードボーカルが数え切れないほどあります。




とはいえ、複数のマイクを使ってはいけないということではなく、録音テクニックを選択する理由と、そうすることの意味を知っておく必要があります。

より多くのマイクを使うことで、レコーディングの臨場感が増し、幅が広がります。

また、ピアノの異なるコンポーネントのレベルをバランスよく調整できるので、ミキシング・プロセスでより大きなコントロールが可能になります。


インストルメントをマルチマイキングすることの主な意味のひとつは、複数のオーディオ信号を組み合わせることで生じる位相の問題を引き起こす可能性があることです。


ピアノを録音する際のマイクの位置


ピアノの大きさと重さを考えると、部屋のどこに設置するかはあまり決められないかもしれません。

しかし、マイクの配置を基本的に理解していれば、レコーディングするインストルメントの音色やキャラクターに劇的な影響を与えることができます。

鍵盤、ハンマー、弦、響板など、多くの構成要素が全体のサウンドを形成するため、これは特にピアノに当てはまります。



マイクをこれらの構成要素に近づけたり遠ざけたりすると、それらの音の量感が強調されます。

どのようなピアノの音色にしたいかを決める際に、これを有効に使うことができます。

例えば、トランジェント感のあるブライトな音を出したいのであれば、ハンマーが弦に接触する部分の近くにマイクを置いてみてください。


一方、ピアノのトーン部分をより強調したい場合は、ピアノをハンマーから離し、響板の近くに設置すると効果的です。

最終的には、ピアノの音色、マイクの選択、演奏スタイルなどがレコーディングの仕上がりに影響しますので、マイクの位置を試しながら何度かテストレコーディングをするのがベストです。


アップライトピアノ


開いている蓋の上 - ピアノの開いている蓋の上に、1本または2本のマイクを設置します。

クリアで自然なサウンドが得られます。


ピアノの背後に設置 - ピアニストの頭の後ろにステレオマイクを設置します。

リスナーが演奏者の真後ろにいるような感覚で音を捉えることができ、広いステレオ音場が得られます。


響板に設置- 響板から6~8インチの距離にマイクを設置します。


キーボードパネルの下 - キックボードを外し、キーボードの下にマイクを1本ずつ設置すると、より豊かなサウンドが得られます。




グランドピアノ


X-Yペア - X-YまたはORTF構成のステレオペアを弦の上、またはピアニストの頭の近くに設置し、バランスの取れたサウンドを得ます。


ピアノの内側 - 高音弦と低音弦の上に、それぞれ約1~2フィート離して1本ずつマイクを設置します。

ピアノの音の細かいニュアンスを捉えることができます。


蓋の外側 - 蓋のすぐ外側にマイクを置き、明るい音を出したい場合は弦の方に、まろやかな音を出したい場合は蓋の方に向けます。


ハンマーの近く - よりパーカッシブでパワフルなサウンドを得るには、弦とハンマーの近くにマイクを設置します。


ピアノがなくてもLoopmasters サンプルがあれば問題ありません


Loopmastersは、様々なジャンルやスタイルに対応する、ハイクオリティなピアノサンプルの膨大なライブラリを誇っています。





Loopcloud PLAYプラグインを使えば、MIDIキーボードで高品質なピアノ・サウンドを選択、編集、演奏することができます。

あなたのスキルレベル、スタジオのセットアップ、状況に関わらず、LoopcloudとLoopmastersのプラットフォームがあなたのピアノ・ニーズを満たします。


Loopmastersでピアノサンプルを探す


Loopmastersのウェブサイトには400万以上のロイヤリティーフリーサンプルがあるので、探しているものを見つけるのは大変だと思うでしょう。



Loopmastersトップページのインストルメント・タブを開き、キーボード・カテゴリーからピアノを選択すると、33,000以上のピアノ・ワンショット・サンプルとループを自由にブラウズできます。

そこから、LoopmastersのKeyとBPMタグ機能を使って検索を絞り込むことができます。

また、ループやワンショットでフィルタリングして、お探しのサウンドを絞り込むこともできます。




特定のジャンルやスタイルのピアノをお探しなら、ジャンルタグのタブが便利です。

Houseのジャンルタグを使えば、UNDRGRND SoundsのClassic Deep House 2パックのような、ピアノ満載のサンプルパックをすぐに見つけることができます。

このパックには、お気に入りのサンプラーにロードしてピアノのように演奏できる生のワンショットサンプルと、ビートポートに対応するメロディックな要素を素早く作品に追加できるように設計され、完全にシーケンス処理されたピアノループで構成された1,000以上のピアノサウンドが含まれています。

Ibizaの日の出にふさわしいバレアリック・ビートを制作するなら、このサンプル・パックの内容に失望することはないでしょう。



特定のスタイルや こだわりの音楽制作に取り組んでいるなら、特定のジャンルではなく、全体的な雰囲気にフォーカスしたLoopcloud Presentsのサンプルパックをチェックしてみましょう。

例えば、Chilled Lo-Fi Melodicsパックには、ダウンテンポやローファイな音楽制作用にデザインされた、ピアノを含むあらゆるインストルメント・サンプルが収録されています。

また、Emotive Keysパックには、フィーリングと情感を核としたシネマティックなピアノ・サウンドが収録されています。


Frontline ProducerのClassical Pianoサンプルパックは、伝統的なスタイルのピュアなピアノ音源をお探しの方に最適です。

このパックには、さまざまなキーのピアノループが400種類収録されており、現代音楽のあらゆるスタイルに適しています。

ピアノのメロディー、コード進行、アルペジオなど、このサンプルパックには様々な演奏スタイルが収録されており、さらに作品にリアリズムと興奮を吹き込むためのバリエーションも収録されています。



5Pin Mediaの「Creative Piano - Acoustic & Electric」パックは、純粋なピアノというよりは、ひねったり、ゆがめたり、こねくり回したピアノ音源が中心です。

約900もの入念に作られたサンプルを収録したこのパックは、実験的なピアノサウンドの決定版と言っても過言ではありません。

5Pin MediaはLoopmastersで最も革新的なサンプルパックのいくつかを手がけており、彼らのCreative Pianoパックも例外ではありません。

様々な機材を使用し、ライザー、パッド、テクスチャー、リズムエフェクト、アトモスフィアなど、あなたの次のプロダクションに最適なサウンドが満載です。



よくある質問


携帯電話でピアノをレコーディングできますか?


一般に信じられていることとは異なりますが、適切な録音をするために世界一高級なマイクは必要ありません。

もちろん、非常に詳細で透明感のあるピアノのレコーディングをお望みであれば、適切なレコーディング機器に投資されることをお勧めします。

しかし、携帯電話の即時性と実用性が、あなたのニーズに最適なレコーディング・デバイスとなる場合もあります。


ピアノの録音に最適なマイクは?


多くの音楽制作技術と同様、これだという黄金律や万能のアプローチはありません。

そのことを念頭に置くと、ピアノのレコーディングに最適なマイクは、あなたが使用できるマイクです。

もし多くのマイクを入手できるのであれば、マイクの種類、周波数特性、極性パターンを考慮し、ピアノをどのように響かせたいかに合わせてマイクを選んでみてください。


アップライトピアノをレコーディングするには?


アップライトピアノはグランドピアノと少し異なり、弦が水平ではなく垂直なので、ハンマーがデフォルトの位置に戻るのに時間がかかります。

また、アップライトピアノは家庭用に設計されているため、グランドピアノほどサウンドが出ません。

この点を考慮し、ピアノの音色を余すところなく収録するために、クローズマイクロホンを使ったレコーディングテクニックを採用するとよいでしょう。

閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page